2025/07/25(金) 詳細 716,008ドル・105,296,098円 147.06円/$

◆凄まじいアルファベット株の伸長◆

 昨日、アルファベット(グーグル)から四半期決算発表がありました。何とも凄まじい収益状況です。各国の規制当局が、同社に何らかの制約を掛けることが最もなことだと思わざるを得ない【怪物】の如く、はんぱなく毎期「成長・増殖」しています。
 3年ほど前、家移りで全てのアルファベット株を売却したこと、後悔する程の成長力です^^。買値が100ドル/株を切っていたので…。

凄まじいアルファベット株の伸長

・第2四半期1株利益:2.31ドル(予想:2.18ドル)
・第2四半期売上高:964.3億ドル 14%増(予想:939.7億ドル)
・第2四半期営業利益:312.7億ドル(予想:310.7億ドル)
・年間設備投資:約850億ドル(従来:約750億ドル)(予想:733.1億ドル)
(4-6月・第2四半期)
・1株損益(調整後):-0.10ドル(予想:+0.01ドル)
・売上高:128.6億ドル 0.2%増(予想:118.8億ドル)
  インテル製品:118.1億ドル(予想:109.5億ドル)
  クライアント・コンピューティング:78.7億ドル(予想:72.9億ドル)
  データセンター&AI:39.4億ドル(予想:37.3億ドル)
  インテルファウンドリ:44.2億ドル(予想:43.9億ドル)
  その他:10.5億ドル(予想:9.37億ドル)
・粗利益率(調整後):29.7%(予想:36.6%)
・営業損益(調整後):5.03億ドルの赤字(予想:9.55億ドルの黒字)
・営業利益率(調整後):-3.9%(予想:+0.9%)

(通期見通し)
・営業費用(調整後):約170億ドルを維持(予想:169.8億ドル)
・設備投資:180億ドルを維持(予想:181.3億ドル)
・ネット設備投資:80~110億ドルを維持

米インテル、4~6月赤字4千億円超 ...

 米半導体大手インテルが24日発表した2025年4~6月期決算は、純損益が29億1800万ドル(約4300億円)の赤字だった。前年同期も16億1千万ドルの赤字で、赤字は6四半期連続。パソコン向け半導体などが伸び悩み不振が続いている。

 売上高はほぼ横ばいの128億5900万ドルだった。パソコン向けを含むクライアントコンピューティング部門の売上高は3%減の約79億ドル、データセンターとAI向け部門が4%増の約39億ドルだった。
 7~9月期売上高は126億~136億ドルを見込んだ。生成AI分野での出遅れが響き、業績は依然として厳しい状況が続く。

2025/07/25(金) 詳細 716,008ドル・105,296,098円 147.06円/$

日経新聞の米株論調

 24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反落し、前日比316ドル20セント安の4万4693ドル91セントで終えた。
 決算発表など個別の材料が出た銘柄の売買が中心となり、IBMやハネウェル・インターナショナルなどの下げがダウ平均の重荷となった。半面、ハイテクや半導体株の一角は買われ、相場を支えた。

 IBMが大幅安となった。23日夕に発表した2025年4〜6月期決算でソフトウエア部門が市場予想ほど伸びなかった。24日に決算を発表したハネウェルも下げが目立った。
 ユナイテッドヘルス・グループも売りが広がった。メディケア(高齢者向け公的医療保険)事業の慣行に不正がなかったかを巡る米司法省の調査に協力していると24日に明らかにし、経営の不透明感が重荷となった。

 ダウ平均は前日に507ドル上昇し、年初来高値を更新していた。24日は主力株の一角に目先の利益を確定する売りが出やすかった。

 一方、ハイテクや半導体株には買いが優勢になり、株式相場を支えた。ダウ平均の構成銘柄ではないが、23日夕に市場予想を上回る決算を発表したアルファベットが買われた。
 クラウド事業の伸びが加速し、25年の設備投資額の見通しを引き上げた。クラウドを手掛けるマイクロソフトやアマゾン・ドット・コムも上昇。人工知能(AI)向け半導体の需要の強さが意識され、エヌビディアやブロードコムも買われた。

 米国と貿易相手による関税交渉を巡っては、日本に続いて、欧州連合(EU)も合意が近いと報じられている。
 相互関税の上乗せ分の発動停止期限となる8月1日が近づくなか、協議の進展期待は投資家心理を支えた。
 ただ、トランプ米大統領は23日、相互関税が「15〜50%の範囲になる」とも述べており、依然として関税を巡る不透明感はくすぶっている。

 ナスダック総合株価指数は続伸し、前日比37.942ポイント高の2万1057.96で終えた。連日で最高値を更新した。S&P500種株価指数は4日連続で最高値(6363.35)を更新した。