2025/11/11(火) 詳細 832,936ドル・128,383,796円、損益額 29,886,737円、154.134円/$
そもそも、先週までの「ハイテク売りが間違い」だった? 米国では、リスクオンのムードが広がり、S&P500種株価指数が続伸。最近売りが優勢だったテック株も買戻しに拍車を掛けて大きく上昇し、相場全体の堅調を率いた模様。 史上最長となった政府機関閉鎖に近く終止符が打たれるとの楽観から、株式やビットコインなどのリスク資産が買われたと思います(このような報道が頻繁に見られるので...)。 Myポートフォリオのセクター別損益動向 テック株セクターの損益額が 9,222.35ドルの増加(1日の増加額としては過去最高額) して、ポートフォリオ全体を大きく牽引しています。そして、このような時は総じて株価が下落する(売られる)「タバコ株センター」が 1,626.40ドルの増加 を示しました。全般的に『買戻し』が強烈な勢いで各セクターに現れた感じです。 ユナイテッドヘルス株が「しつこく」売られる... 唯一、医療保険のユナイテッドヘルス株が売られてマイナスとなりました。これは、トランプ大統領の陰険な面(反オバマ、反米民主党)が生じたもので、暫くすると収まります。 私の「金融総資産額が急上昇」した... これって「こじ付け解釈の最たるもの」でしょう。そもそも「BIGハイテク銘柄への売り推奨」自体が間違っていたと考えています。私なんぞ、こんな輩の云う事を無視して買い集めていました。 結果、働くことなく『資産額が膨張 』 しています。 誰だって、他人の下で働きたくない.... 円安進行と米Bigテック株の急上昇と相伴って、 Myポートフォリオは、対前営業日比 【11,687ドル(円貨では2,351,806円)の損益額増加】 となりました。 勘違いしないで下さい。 これは1日当たりの増加額 です。 そして、 金融総資産額は832,936ドル(円貨では128,383,796円)へと膨張 しています。 一言で申し上げると、 400年超の歴史を持つタバコ株と浅歴ですがBIGハイテク株が併せ持った賜物(2千8百万円超の損益額)です。他セクターではここまで拡大しません。 💁😭 ■S&P500種株価指数 6832.43 対前日比+103.63、+1.54% ■ダウ工業株30種平均 47368.63 対前日比+381.53、 +0.81% ■ナスダック総合指数 ...