2025年10月における「損益額と損益率」

MYポートフォリオの「損益額と損益率」

 10月におけるMYポートフォリオの「損益額と損益率」を纏めてみると、次のようになります。1カ月の短期間でさえ損益額の幅は、25000ドルほどの差異が生じています。

2025年10月、Myポートフォリオの「損益額と損益率」グラフ
2025年10月、Myポートフォリオの「損益額と損益率」データ

テック株の「損益額と損益率」

 10月におけるGAFAM等を収納しているテック株の「損益額と損益率」を纏めてみる
と、次のようになります。損益額の幅は、20000ドルほどの差異が生じています。

2025年10月、テック株の「損益額と損益率」グラフ
2025年10月、テック株の「損益額と損益率」データ

タバコ株の「損益額と損益率」

 10月におけるタバコ株の「損益額と損益率」を纏めてみると、次のようになります。損益額の幅は、22000ドルほどの差異が生じています。

2025年10月、タバコ株の「損益額と損益率」グラフ
2025年10月、タバコ株の「損益額と損益率」データ

全期間、MYポートフォリオの「損益額と損益率」

 2025年2月以降、MYポートフォリオの「損益額と損益率」を纏めてみると、次のようになります。かなり大きな幅が生じています。

全期間、MYポートフォリオの「損益額と損益率」グラフ

全期間、MYポートフォリオの「損益額と損益率」データ-01
全期間、MYポートフォリオの「損益額と損益率」データ-02

2025/10/31時点のポートフォリオ構成

2025/10/31時点のポートフォリオ構成

(参考)2025/2/3時点のポートフォリオ構成

2025/2/3時点のポートフォリオ構成

編集後記

 2025年8月に生家(土地・家屋)を売却。得た資金の一部を米株へ投資しました。「割り振り」と「入金済み」処理が終わったので、次のように記録として残します。*2025/08/01~2025/10/31の3カ月間、米ドルで証券口座へ入金。*ドル・円の変換為替は148円/ドル。
  • A社 : 352万円
  • B社 : 109万円
  • C社 : 125万円
  • D社 : 126万円
  • E社 : 65万円
  • 合計 : 777万円也