【祝】金融総資産額が1億円を突破...

  2年~2年半ほど前、自宅を買い替えする為に保有している米国株を一部売却しました。ドル/円為替は138円前後だったと記憶しています。評価額1億3千万円を超えていた金融総資産額も、買い替え・リフォーム等の支出で1億円を割って久しかったのですが、今般、久し振りに大台(1億円)越えとなったので、ここまでの状況を記録することにしました。

【祝】金融総資産額が1億円を突破...

【祝】金融総資産額が1億円を突破...2

ETFがゼロ保有、テック株が首位に...

前回と比べ、ETFがゼロ保有、テック株が首位に...

 前回までは、ひたすら保有するドル資産を増やす為、「配当率の上位銘柄」をポートフォリオに組み込んでいました。しかし、今では配当額の受け取りをスルーして、成長株にシフト換えしています。
 キッカケは本年4月初旬、トランプ氏が相互関税を突然に持ち出して、米国株が暴落した時期です。数年振りに、テック株へ虎の子資金を集中的に移行させたのです。「資源銘柄と原油銘柄の損切り+タバコ銘柄の利確」を組み合わせ、大型株ゆえに市場から売られていた「テック株の蒐集」を強く計りました。

その後、テック株が順調に回復基調へ戻る

 機関投資家が、資金を米株市場へ戻し始めたらしめたものです。大型テック株への集中買いが行われるので、順調に株価は回復基調となりました。ドル・円は144円前後ですが、ドルベースでの株価回復が顕著なので、再び1億円の大台到達(評価額)です。