楽天証券が「フィッシング詐欺」を警告...。緊急の注意喚起!

楽天証券が緊急の注意喚起

「ただちに追加認証を設定し、資産の保全を図って」

 楽天証券は3月21日夜、ユーザー向けに緊急の注意喚起を実施した。ただちにログイン追加認証サービス(二要素認証)を設定し、自身の資産保全を図るよう呼びかけている。

楽天証券がユーザー向けに配信したメールの全文 楽天証券がユーザー向けに配信したメールの全文
※クリックすると拡大画像が見られます

 ログイン追加認証サービスは、楽天証券の「マイメニュー>セキュリティ設定>ログイン追加認証」から設定できる。

 楽天証券によると、楽天証券を装ったフィッシング詐欺により、ログインIDとパスワード、および取引暗証番号が盗用される事態が多発しているという。

 ログイン追加認証サービスを設定することで、仮にフィッシングサイトが存在しても、ID・パスワード等の認証情報を盗まれるリスクが軽減されるという。また、取引暗証番号は株式の注文や各種変更の際に必要となる事はあるが、ログインIDとパスワードの入力直後に求められることはないとしている。

 さらに、「楽天証券を装う電子メールを経由した不正取引被害が急増している」として、あわせて注意喚起している。

■IDとパスワード管理に手間取る

 数日前、楽天カード更新依頼なるメールが届きました。このような依頼メールは大概無視するんですが、何を思ったのか、カード更新なる行為を進めたのです。証券口座ではなく、預金口座のサイトに進み、IDとパスワードの入力に苦労して、お客様情報変更を行う決意を固めて、メールアドレス変更で進行が停止した記憶があります。結局、諦めて放置したのです。まぁ、楽天銀行と証券には残高0円なので安心ですが...。