2025/10/04(土) 詳細 810,193ドル・119,471,836円、損益額 22,263,641円、147.461円/$
- 3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続伸した。前日比238ドル56セント高の4万6758ドル28セントで終え、4日連続で最高値を更新した。
- ナスダック総合株価指数は6営業日ぶりに反落し、前日比63.545ポイント安の2万2780.51で終えた。
- S&P500種株価指数は6日続伸し、連日で最高値を更新した。
ダウ平均、初めて4万7000ドル超え...
米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げ観測や米株式相場の先高観が意識された。主力株の上昇に出遅れていたディフェンシブ株などが買われ、割高感のあるハイテク株が下げる循環物色の動きがみられた。ダウ平均は500ドルあまり上昇し、初めて4万7000ドルを超える場面があった。(日経新聞)
「9月雇用統計」の発表は延期...
米連邦政府機関の一部閉鎖で3日の9月の雇用統計の発表は延期されたが、FRBが10月28〜29日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを継続するとの見方が強まっている。(日経新聞)
「年末にかけて株価上昇が続く」...
10月半ばから本格化する決算発表シーズンでは景気が減速するなかでもハイテク企業を中心に堅調な業績が予想されている。市場では「年末にかけて株価上昇が続く」(インタラクティブ・ブローカーズのホセ・トーレス氏)と強気な見方も多く、株高に乗り遅れまいとする投資家からの買いもあった。(日経新聞)
編集後記
安易に「コピペ」していたことで、銘柄別の税別配当額の算出式に誤りがありました。襲来するのに一苦労して、9/30月末以降を正しています。